Web技術の基本の単語

以下の単語について自分なりにまとめました。


ステートレス

一回のリクエストで処理が完結すること。

サーバーがクライアントの情報を記録しないので、
クライアントがログインしているかの状態を保持することができない。

また、HTTPはステートレスプロトコルにあたる。

ステートフル

前回のリクエストを踏まえて次のリクエストを実行すること。

サーバーが情報を記録しているので、
クライアントがログインしているかの状態を保持することができる。

また、FTPはステートフルプロトコルにあたる

リクエス

クライアントからサーバに対する要求のこと。

指定したURLのHTMLファイルなどを要求する。

レスポンス

サーバからクライアントに対する応答のこと。

リクエストが成功したかの情報やHTMLファイルなどを返す。

HTTPの仕様を拡張してログインなどの状態を保持できるようにするもの。

Cookieは「名前=値」の組み合わせで表されて、ユーザー名やパスワードを設定することが出来る。
Webサーバが上記の情報を含んだCookieを送り、WebブラウザがそのままCookieを送り返すことでログイン状態を保持できるようにしている。

プロトコル

WebクライアントとWebサーバーが通信を行うときの規則

例えばファイルを転送するときはFTPというものに従ってファイル転送するという規則がある。
他にもメールを転送するためのSMTP、WebクライアントとWebサーバー間で情報のやり取りをするためのHTTPというプロトコルがある。

ポート番号

HTTPリクエストなどの情報をどのアプリケーションで処理するか宛先を指定する必要があるため、番号を割り振って処理するアプリケーションを明確にしているもの。