2024-01-01から1年間の記事一覧

Docker ComposeでRailsアプリをDocker化する方法

はじめに Docker Composeを使ってRailsアプリをコンテナ化する方法を解説します。 How to コンテナ化したいプロジェクトを用意する コンテナ化したいプロジェクトをGitHubからローカルにクローンします。 $ git clone <リポジトリのパス> Dockerfileを用意す…

GitHub Pagesの使い方

GittHub Pagesって何? GitHub のリポジトリからウェブサイトを公開できる無料のサイトホスティングサービスのことです。 GitHub Pagesについて How to 事前準備 以下を参考にリモートリポジトリを作成しましょう。 GitHub Pages サイトを作成する GitHub Pa…

Linuxの基礎コマンドについて

Linuxの基礎コマンドについて解説します。 cd change directoryのcdです。 ディレクトリを移動するコマンドです。 pwd print name of working directoryのpwdです。 カレントディレクトリを表示するコマンドです。 ls listのlsです。 ファイルやディレクトリ…

vimの基本的なコマンド操作について

vimの基本的なコマンド操作について解説します。 以下は、vimを使って書いたものを貼り付けています。 移動操作 編集操作 以上、vimの基本的なコマンド操作についてでした。

Web技術の基本の単語

以下の単語について自分なりにまとめました。 ステートレス 一回のリクエストで処理が完結すること。 サーバーがクライアントの情報を記録しないので、 クライアントがログインしているかの状態を保持することができない。 また、HTTPはステートレスプロトコ…